【2020年版】ワイモバイルの学割最新情報!親御さんは要チェック!
毎年新学期シーズン前になると、最もお得になるのが「ワイモバ学割」と呼ばれる熱いキャンペーンが開始され、名の通り学生は通常申込みよりも超優遇されます。
そんなワイモバイルも今年は特に激アツと言われていますので、2020年に中高への進学をキッカケに、お子さんのスマホを購入予定の方はぜひ参考にして頂ければと思います。
しかも今年は、最大13ヵ月間毎月基本料金から1,000円割引になるといった超太っ腹です!
今回のワイモバ学割は本人とその家族も一定条件をクリアすれば、18歳以上でもワイモバ学割が適用になっちゃうんです。
;
もう大盤振舞っスね
ということでこの記事では、
・ワイモバ学割の概要
・ワイモバ学割の注意点
・実際にワイモバ学割を利用した時のシミュレーション
をコンパクトにまとめました。
お子さんにスマホを使わせようと考えている親御さんは、このキャンペーン期間を狙って申し込むのが 確実に得をするのでオススメです!
2020年最新のワイモバイルの学割サービス、「ワイモバ学割」について
;
それじゃ、早速「ワイモバ学割」について色々噛み砕いて確認していこうか!
理解しやすいように、以下3つのポイントだけを紹介していきます。
・「ワイモバ学割」の期間
・「ワイモバ学割」の対象者
・「ワイモバ学割」の概要
それでは、いってみましょう!
ワイモバ学割のキャンペーン期間
2019年11月29日〜2020年6月1日まで
この期間までに申し込みが完了していないと、対象外となってしまいますので、気をつけましょう!
ワイモバ学割の対象者
5歳以上18歳以下の方(使用者)で、スマホプランM/Rを新規・乗り換えで契約した方とその家族が対象
;
スマホプランSは対象外だから注意っスね
ワイモバ学割の適用条件
ワイモバ学割の条件は以下のとおりです。
・ワイモバ学割キャンペーン期間中に申込むこと
・新規契約・他社からの乗り換えも可
・5歳〜18歳が対象(学生以外でもOK)
・スマホベーシックプランM・Rが対象(プランSは対象外)
・個人契約の方のみ
;
プランSは対象外っていうのがキーポイントっスね
ワイモバ学割が適用になったお子さんの月額料金
ワイモバ学割で申し込んだ時の毎月かかる月額料金は以下のとおりです。
プランS 4GB |
プランM 12GB |
プランR 17GB |
|
基本料金 |
2,680円 |
3,680円 |
4,680円 |
新規割引 申込み翌月〜7ヵ月目まで |
1,980円 |
2,980円 |
3,980円 |
ワイモバ学割適用時 申込み月〜13ヵ月目まで |
対象外 |
1,980円 |
2,680円 |
人気のスマホベーシックプランMなら月12GB使えて、「10分かけ放題」ついて、1年間1,980円で運用できるなんてホント夢のようですね!!
親御さんがお子さんのワイモバ学割を申し込む時の注意点について
実際に利用するのは18歳以下のお子さんのお子さんですが、その場合は申込者がご両親の場合がほとんどだと思います。
この場合は、ワイモバイルの申込み時で 「契約者情報」を入力する際に、「利用者」の項目で「家族」をタップして、「利用者情報」に申込むお子さんの情報を入力すればワイモバ学割キャンペーンへ申し込みとなります。
↓ ↓
特に難しい点はありませんが、不明な箇所は右側に表示されているチャット機能からすぐに質問できるようになっています。
ワイモバ学割の概要:利用者の学生もご家族も13か月基本料から1,000円引きになるよ!
今回のキーポイントですが、ワイモバ学割は対象の学生の家族も、ワイモバイルを新規に契約し、同一グループとして「家族割引サービス」(2回線目以降を月額500円引き)を紐付けると、同様の「ワイモバ学割」が適用されます。
※「家族割引サービス」は、直接Y!mobileショップに出向いて利用者と子回線で使う方を紐付ける作業です。待ち時間を無くすために「Y!mobileかんたん予約」を使いましょう!
2020年のワイモバイルの学割特典は「契約月から13ヶ月間1,000円割引」です。
2回線目以降がワイモバ学割を受けるための条件について
「その家族(2回線目以降)」がワイモバ学割を受ける条件は以下のとおりです。
・割引となるのはスマホベーシックプランM/Rのみ
・家族は新規契約もしくは、他社からのMNPが条件
・ワイモバ学割に申し込んでいる回線と同一グループの家族割引サービスへ加入
・既にY!mobileへ加入している家族は割引き対象外なので注意
;
プランM以上や既にY!mobileに加入している親御さんは対象外ってのは注意っスね
ワイモバ学割が適用された2回線目の月額料金について
こちらの特典は、学生さんにもそのご家族様にも適用となり、その時適用されるワイモバイルのS/M/Rプランの基本料は以下の通りです。
↓ ↓
2回線目以降の料金 |
プランS |
プランM |
プランR |
基本料金 |
2,680円 |
3,680円 |
4,680円 |
新規割 |
1,980円 |
2,980円 |
3,980円 |
ワイモバ学割適用後 |
適用外 |
1,980円 |
2,980円 |
家族割適用後 |
1,480円 |
1,480円 |
2,480円 |
スマホプランSは対象外となりますが、プランM以上であれば13か月間1,000円割引の恩恵を受け、実質プランSの料金で使えちゃうってことです。
;
通常だと新規割が7ヵ月目に終わっちゃうっスけど、13ヵ月までずーーっと割引きになるのはデカいっスね
こちらは「SIMのみ」のMNPでも対象になるので、親御さんがキャリアの場合はお子さんがワイモバ学割を使ってスタートするタイミングで、親御さんもキャリアから「SIMのみ」でMNPすることも可能です。
家族みんなでワイモバ学割が適用になった時の月額料金について
最後は、
・5歳〜18歳のお子さん
・その家族
が全員ワイモバ学割が適用になった時の運用コストを確認しておきましょう!
主回線 |
子回線@ |
子回線A |
|
基本料金 |
3,680円 |
3,680円 |
3,680円 |
新規割 |
2,980円 |
2,980円 |
2,980円 |
家族割引サービス |
対象外 |
2,480円 |
2,480円 |
ワイモバ学割適用 |
1,980円×6 |
1,480円×6 |
1,480円×6 |
主回線+子回線@+子回線A=71,880円
家族3人で1年間71,880円という結果になりました!
;
3人使って月約6千円とか改めて凄いっスね!
まとめ:ワイモバイルの学割はとってもお得!学生は優遇されるのでチャンスを活かそう!
お子さんにとっては、初めてのスマホになるのでドキドキかもしれませんが、親から見れば、これからずっと払っていく「新しい固定費」になるので、お子さん以上にドキドキですよね!汗
ワイモバイルは会社としても、通信速度も知名度バツグンですし料金もずっと安く抑えることが可能です。その上、学割サービスという多きな恩恵を得られるので、子供のスマホデビューを考えている方は、ぜひこのお得な時期での契約を選択肢の1つに入れてくださいね