LINEモバイルはクレジットカード以外でも支払い可能か?
格安SIMの多くは銀行からの自動引き落としが使えず、クレジットカードを持っていなければ契約できません。しかし、現在ではクレジットカードを持っていない人でも以下の方法で格安スマホを利用できます。
1 口座振替可能なMVNOと契約する
2 プリペイドタイプで支払える格安SIMと契約する
3 デビットカードで支払いを行う
LINEモバイルに関してはクレジットカードが必須ではなく、「LINE Pay」や「LINE Payカード」で申込みや支払いが可能です。
LINEモバイルの支払い方法
以下ではLINEモバイルと契約する前に、どのような支払い方法を選択できるのかまとめてみました。
1 本人名義のクレジットカード
2 加盟店での決済や友達への送金ができるLINE Pay(LINE Payカード)
この2種類の決済方法からお好きなものを選ぶ形となり、LINE Payが使えるのでクレジットカードは必須ではありません。
残念ながら銀行からの口座引き落としやデビットカードの使用は不可で、他社のプリペイドカードが使えるかどうかの記載はありませんでした。
LINEモバイルで使えるクレジットカードの種類
LINEモバイルに限りませんが、格安SIMの支払で最もスタンダードな支払い方法はクレジットカード決済です。
「どんな種類が使用できるのか?」と疑問を抱えている方は多いものの、主要なブランドであれば特に問題はありません。
・VISA
・MasterCard(マスターカード)
・JCB
・AmericanExpress(アメックス)
・Diners Club(ダイナースクラブ)
・Discover(ディスカバー)
;
有名処のクレジットカード会社なら問題ないっスね。
クレジットカード以外のLINE PayとLINE Payカードって何?
クレジットカード以外でLINEモバイルの支払いを行うに当たり、選択できるのがLINE PayとLINE Payカードです。
・LINE Pay⇒加盟店でのショッピングや送金システムが利用できるプリペイドサービス
・LINE Payカード⇒LINE Payを利用するためのチャージ型のプリペイドカード
このような特徴があり、クレジットカード無しでLINEモバイルの格安スマホを利用できるのが大きなメリットとなっています。
他にも、「先払いなので使いすぎのリスクがない」「オートチャージで口座振替のように使用できる」といった特徴もあり、JCBブランドを搭載しているのでポイントが貯まるのも魅力的です。
LINE Payの登録方法
LINE Payの登録方法はとても簡単で、どのような流れなのか見ていきましょう。
@まずはLINEアプリを起動させて「その他」を選択する
A複数のメニューの中から「LINE Pay」を選択する
B規約に同意してパスワードを設定するだけで完了
アプリ上で誰でも登録できますし、チャージしたりクレジットカードを登録して使ったりと非常に便利です。
LINE Payのチャージ方法
LINEモバイルの料金をLINE Payで支払うに当たり、プリペイド式なので事前にチャージしておかなければなりません。
チャージの方法は以下の6種類の中から自由に選択可能です。
● 銀行口座:みずほ銀行や三井住友銀行など銀行口座を登録する
● LAWSON レジチャージ:ローソンの店頭でチャージする
● Pay-easy:ATMやインターネットバンキングでチャージ可能
● コンビニ:近所のコンビニでLINE Payへとチャージ可能
● オートチャージ:最低残高を下回った時に自動で指定の口座からチャージされる
● チャージ専用口座:自分専用の口座番号へチャージされる
お近くのコンビニへと足を運ぶだけで良いので難しくありません。
LINE Payでの決済もLINE Payカードを登録した方が無難
LINE Payで決済してLINEモバイルの料金を支払う場合でも、LINE Payカードの登録をした方が良いでしょう。
申し込み時点ではクレジットカードの登録なしは選択できないものの、クレジットカード支払いを選んでからLINE Payカードの情報を入力することでカードを持っていなくてもLINE Payでの支払いが可能です。
@ まずは上記でご説明した方法でLINE Payへと登録を行う
A コンビニやスーパーなどJCB加盟店約5,000万店舗に足を運ぶ
B LINE Payカードを発行してLINEモバイルの支払いを行う
上記のような流れとなり、クレジットカードは契約するに当たって必須アイテムではないので安心してください。
まとめ
LINEモバイルはクレジットカード決済以外にLINE独自の決済方法が使えるのは嬉しいポイントですよね。
でも、お使いのクレジットカードを使った方が還元率が高かったりもするので、「どの支払方法が自分にお得なのか?」を一度考えてみると良いですね!