【保存版】auからLINEモバイルにMNP乗り換えする方法と手順を解説!
2019年4月22日より、LINEモバイルでau回線の取り扱いが開始されました!
当サイトも情報も急いで進めておりますが、現時点ではまだ修正作業が終わっていません。au回線に関するキャンペーン情報はLINEモバイル公式ページをご参照ください!
;
auからLINEモバイルへの乗り換えっできるんスか?
;
もちろんauからLINEモバイルへ乗り換えることは可能だけど、いまauで使っているスマホ(au版スマホ)をLINEモバイルで使うにはSIMロック解除が必要だよ
やり方は簡単だから一緒に確認していこうか
結論が先に出ましたが、LINEモバイルはドコモ回線とソフトバンク回線を扱う格安SIMなので、au版のスマートフォンをそのままLINEモバイルで使うには「SIMロック解除」が必要になります。
そこで、今回はauユーザーがLINEモバイルに乗り換える手順・方法・注意点について詳しく解説しています。
1つ1つ丁寧に解説していますので、この記事を読みながら進めて頂ければ全てがわかる構成になっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
現在、LINEモバイルでは音声通話SIMの契約で3ヵ月間月額基本料金が1,390円割引きになるという超太っ腹な割引きキャンペーンが開始されました。
キャンペーン期間は終了未定ですが、期間内に音声通話SIMでLINEモバイルを契約し、キャンペーン中に利用開始を迎えた方が対象となっています。
回線はソフトバンク回線・ドコモ回線・au回線のどちらでもOK!
詳細は最新のキャンペーン情報で詳しく解説しています。
:目次:
1.auで使っているスマホをLINEモバイルで使うにはSIMロック解除が必要
2.auからLINEモバイルへの乗り換えはたったの4ステップで完了!
3.ステップ1 auでMNP予約番号を取得する
4.ステップ2 LINEモバイルを申し込む
5.ステップ3 LINEモバイルの回線切替手続きを行う
6.ステップ4 LINEモバイルの回線切替をする
7.まとめ
auで使っているスマホをLINEモバイルで使うにはSIMロック解除が必要
※この部分はいまauで使っているスマホをそのままLINEモバイルで使いたい人が対象になっていますので、SIMフリー版のスマホを別に用意して、電話番号だけをLINEモバイルに乗り換えたい人は、「auからLINEモバイルへの乗り換えはたったの4ステップで完了!」まで読み飛ばしてください。
冒頭でも少し触れましたが、LINEモバイルはドコモ回線とソフトバンク回線を扱っている格安SIM会社なので、回線違いのau版スマホはSIMロック解除して端末をSIMフリー化しなければ、LINEモバイルを使うことができません。
;
SIMロック解除ってなんでしたっけ?
SIMロック解除とは、端末をSIMフリー化する作業のこと
auに限らず、ドコモやソフトバンクなどの大手携帯会社には、自社のSIMカード以外使えないように「SIMロック」という鍵のようなモノがかけられています。
この鍵がかかっている状態だと、回線違いのSIMカードを挿しても使うことができないんです。
ですが、2015年5月に総務省から大手携帯会社に指導が入り、いまでは一定の条件を満たしたユーザーなら希望すればSIMロックが解除できるようになりました。
これをいまでは、「SIMロック解除」と呼んでいます。
auのSIMロック解除ができる条件とは
auでSIMロック解除するには以下5つの条件があります。
1.契約者本人であること
2.SIMロック解除対象機種であること
3.機種購入から101日目以降であること(※1)
4.故障していないこと(※2)
5.ネットワーク制限がかかっていないこと
※1:一括購入時は即日SIMロック解除が可能
※2:故障している場合は、修理完了後にSIMロック解除が可能
SIMロック解除手順をここで全て説明すると長くなってしまうので、auのSIMロック解除に関しては次の記事でまとめてあります。
実際に僕自身が行った時の画像を交えてレビューしているので、ぜひ参考にしてください。
;
5分程度で終わる簡単な作業だから心配しないで大丈夫っスよ
auからLINEモバイルへの乗り換えはたったの4ステップで完了!
それでは早速、auからLINEモバイルに乗り換える方法を確認していきましょう。
特に難しいことはなく、以下画像のようにたったの4ステップで完了し、しかも全て自宅にいながらLINEモバイルへ乗り換えることが出来ちゃうんです!
1.auでMNP予約番号の取得
2.LINEモバイルへ申し込み
3.回線切替(MNP)
4.APN(初期設定)
;
自宅にいながらスマホの乗り換えができるって凄い世の中になったっスね!
それでは、実際にステップ1からステップ4まで順番に確認していきましょう。
ステップ1 auでMNP予約番号を取得する
現在、auで使っている電話番号をそのままLINEモバイルで使いたい時は「MNP予約番号」という乗り換えチケットのような物をauから発行してもらいます。
MNP予約番号は「電話」・「auショップ」で取得可能
このMNP予約番号は「電話」と「auショップ」の好きな方を選べますが、auショップの場合はタイミングによっては数時間待つといった混雑も予想されます。わざわざ店舗に出向かなくても、自宅でも同じMNP予約番号は取得できるので、個人的には「電話での取得」をおすすめします。
電話での取得は、以下の番号にかけオペレーターと直接話ながら取得します。
・受付時間:午前9時〜午後8時(年中無休)
・一般電話から:0120-800-000
・auの携帯・一般電話:0077-75470
・1を押してオペレータと話す
定番ですが、MNP予約番号を取得するということは「auを解約する」と同義語になるので、多少の引き止めはあるかもしれません。(僕の時はキャンペーンを提案されたり、いま解約すると違約金がかかっちゃいますよなど言われました。)
ですが、違約金を支払ってもトータルコスパを考えればLINEモバイルに乗り換えてしまった方が断然お得になるのはもうわかっていますので、一言「結構です。」と伝えれば必要以上はありません。
お互い時間の無駄ですし、ここはキッパリと伝えた方が良いのでサクっと伝えちゃいましょう。(余談ですが、僕の友人がMNP予約番号を取得した時は特に何も言われなかったので、少しは改善されたのか、オペレーターによって異なるのかもしれませんね。)
auでMNP予約番号を取得した時点ではまだ解約にはならない
意外と多く聞かれる質問ですが、auからのMNP予約番号の発行時点ではまだauは解約になりません。
この先に出てきますが、SIMカード到着後、LINEモバイルに回線切替を行った時点でauは自動的に解約となります。
;
MNP予約番号はあくまで「予約」ってことっスね
ステップ2 LINEモバイルを申し込む
MNP予約番号の取得ができたら、いよいよLINEモバイルの申し込みです!
LINEモバイルでは、auで発行されたMNP予約番号の有効期限が10日以上ないと申し込みができませんので、取得後はそのままLINEモバイルの申し込みをしてしまうことをオススメします。
申し込みはLINEモバイル公式サイトから行うことができます。画面に従って進めていけばよいだけなので、とっても簡単ですよ!
;
初めてだとちょっと申し込みが不安っスね
ヒヨコ君のように、写真付きで1つ1つ確認しながらやりたい!という方は専用の記事を用意したので参考にしてみてくださいね。
今月のキャンペーンは以下の通り!
●「契約解除料金相当負担キャンペーン」キャンペーンコードは以下の通り!
TMTM0101:LINEポイント1万円分、10月26日まで
●音声通話SIMなら全プラン対象、6ヶ月間900円引き!
2018年11月6日まで</p>
詳細は最新キャンペーン情報ページにて!
ステップ3 LINEモバイルの回線切替手続きを行う
;
LINEモバイルからSIMカードが届いたっス
;
よし!それじゃ回線切替を行う前にSIMカードが使えるように利用手続きをしようか
SIMカードが届いたら最初にSIMカードが使えるように利用開始手続きを行います。
▼台紙に記載されているQRコードを読み取り、LINEモバイルのマイページへと進みます。
↓ ↓
▼申込み時に決めたIDとパスワードを入力し、先に進みます。後は流れに沿って2タップで完了します。
ステップ4 LINEモバイルの回線切替(MNP)をする
回線の切り替え手続きは、以下3通りの中から1つ選んで行います。
1.MNP開通受付窓口に電話する
2.マイページでMNP開通申し込みをする
3.2日後自動で切り替わるのを待つ
;
電話なら1本かけるだけで完了するからオススメっスよ
LINEモバイルカスタマーセンターMNP開通受付窓口
・0120-889-279
・受付時間:10時〜19時
回線切替完了と同時にauは解約になる
冒頭でも少し触れていますが、auからLINEモバイルへの回線の切り替え手続きが正式に完了した時点で、auとの契約は自動で解約になります。また、切り替え完了後は、電話がちゃんと受け取れるようになります!
;
au解約については自分で何かする必要は全くないっスよ
ステップ4 LINEモバイルのAPN設定(ネットワーク設定)
;
LINEモバイルからも開通メールが届いて回線切替ができたっス!
;
それじゃ、最後はLINEモバイルのAPN設定をして完了だよ!
それでは、回線切り替えの手続きが行われ、無事にLINEモバイルが開通したところで、最後はAPN設定(ネットワーク設定)です。
このAPN設定を行うと、インターネットが使えるようになります。この設定はAndroid・iPhone共に5分足らずで簡単にできます!
APN設定方法は、iPhoneとAndroidでは異なり、その2つを説明すると長くなってしまうので、別で専用の記事を用意しました。
SIMカードをいれるところから、誰でも分かるように1つ1つ丁寧に説明しています。
まとめ:auからLINEモバイルへの乗り換えは超簡単!自宅にいながらスマホ1つでできる!
以上がauからLINEモバイルへの乗り換える方法と手順でした。
auからLINEモバイルへの乗り換えは「SIMロック解除」が必須となりますが、基本的な流れは以下の4ステップで完了します。
1.auでMNP予約番号の取得
2.LINEモバイルへ申し込み
3.回線切替(MNP)
4.APN(初期設定)
最初は知らない言葉が多くて不安や難しそうというイメージを持ってしまいがちですが、実際にやってみる思っている以上に簡単スムーズに行くもんです。
たった30〜40分の手間をかけてあげるだけで、毎月のスマホ代がずーーっと安く抑えられます。スマホはこの先もずっとかかっていく大きな固定費だから、この機会にぜひ挑戦してみてください。
もし、何か個別に分からない部分がありましたら「お問い合わせ」からお気軽にメールを頂ければと思います。僕で分かる範囲でよろしければ全力でお答えします!
;
悩んでるよりも聞いちゃった方が早いっスよ
2019年8月23日より、基本料金5ヵ月半額キャンペーンが開始しています!
WEBからの申込みに限り、音声通話SIMの新規契約(MNPを含む)で、5カ月間、月額基本利用料が半額になるという内容。
回線はソフトバンク回線・ドコモ回線・au回線でOK。全プラン対象となっています。
詳細は最新のキャンペーン情報でレビューしていますので、合わせて参考にしてください。