LINEモバイルでセット購入できるおサイフケータイ・防水防塵・ワンセグ機能付きの端末一覧
LINEモバイルでは2019年2月の時点で11種類のスマートフォンが販売されています。
スマホを選ぶ基準は、デザイン・カメラ・スペックの高さ、機能など様々だと思いますが、今回はLINEモバイルでセット購入できるおサイフケータイ・防水防塵・ワンセグ機能付きの3つに絞ってみました。
どの端末にしようか悩んでいる方は、1つの目安として参考にしてください。
LINEモバイルで取り扱っている端末を機能別に分けてみた
現在(2019年2月)、LINEモバイルで扱っている端末は全部で11機種となっています。
●iPhone SE
●HUAWEI P20
●HUAWEI P20 lite
●Moto E5
●ZenFone 5
●ZenFone 5Q
●ZenFone Max Plus(M1)
●HUAWEI nova lite 2
●AQUOS sense lite SH-M05
●ZenFone 4MAX
●arrows M04
となっています。
まずは、これらの端末を先ほどのおサイフケータイ・防水防塵・ワンセグ機能付きに分類してみました。
おサイフケータイ | AQUOS sense lite、arrows M04 |
---|---|
防水防塵 | AQUOS sense lite、arrows M04 |
ワンセグ | arrows M04 |
その他 | iPhone SE、P20、P20 lite、Moto E5、ZenFone 5、ZenFone Q、ZenFone Max Plus(M1)、nova lite 2、ZenFone 4 Max |
;
意外と絞れた感じっスね
そして、用途別に分類した端末が以下の通りです。
おサイフケータイ:AQUOS sense lite、arrows M04
防水防塵:AQUOS sense lite、arrows M04
ワンセグ:arrows M04
LINEモバイルでおサイフケータイ機能が付いてるスマホ
LINEモバイルで扱っている端末でおサイフケータイ機能が付いているのは、「AQUOS sense lite」と「arrows M04」の2種類です。
優秀な点は、どちらもSuicaやiD、QUICPay、WAON、nanacoなどの、おサイフケータイ機能を使えます。
;
普段の生活を完璧にカバーできるっスね
この時点でスペックを重視するのであればAQUOS sense liteですが、加えてワンセグ機能も付けたいのであればarrows M04の一択となります。
AQUOS sense lite
AQUOS sense liteは、シャープが販売しているSIMフリースマホで、主なスペックは以下の通りです。
os | Android7.41 |
---|---|
CPU | Snapdragon 430 |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
バッテリー | 2,700mAh |
カメラ |
アウトカメラ:1,310万画素 |
ディスプレイ | 5インチ(1,920×1,080) |
サイズ | 72×144×8.5mm |
重さ | 約147g |
価格 |
一括:32,800円 |
IGZO液晶ディスプレイ
AQUOS sense liteはお風呂や台所で使えると公式に謳われている端末です。さらに指が濡れた状態でも、スムーズに操作できる仕様となっています。
IPX5/IPX8の防水性能を備えており、万が一水没しても故障を防いでくれます。ただし長時間や勢いがある水圧はやはり恐いので、プールや海の中での使用は止めておきましょうね。
また、IP6Xの防塵性能も備わっていますので、砂埃でも安心ですし、ディスプレイも傷が付きにくいゴリラガラスが採用されています。
「リッチカラーテクノロジーモバイル」に対応し、DCI規格の色域を90%以上カバー。写真や動画をリアルで鮮やかな色味で再現します。また、「バーチャルHDR」表示により、動画をHDR画質のように色鮮やかな表示で再生可能。3万円前後でこのスペックは超優秀だといえます。
僕の写真腕前がとても残念すぎてディスプレイの素晴らしさを伝えられませんが、めちゃくちゃ綺麗です!
arrows M04
os | Android7.41 |
---|---|
CPU | Snapdragon 410 |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB |
バッテリー | 2,580mAh |
カメラ |
アウトカメラ:1,310万画素 |
ディスプレイ | 5インチ(1,280×720) |
サイズ | 71×144×8mm |
重さ | 約148g |
価格 |
一括:32,800円 |
arrows M04は2017年夏発売で、全体的に性能は抑えめですが、他機能であることが魅力です。
ただし、機能的には魅力と表現しましたが、おサイフケータイだけでもOKであれば「arrows M03」を購入した方がお得感はあります。
;
arrowsM03はMVNOで扱っている所はもうないからAmazonとかで探すしかないっスね
端末の外観など
arrowsシリーズのウリとも言えますが、5インチのディスプレイはCorning Gorill Glass3が採用されています。また画面周囲は0.3mmのフチがあるので万が一の落下時でも地面に直接画面が当たりにくくなっています。
個人的にarrowsシリーズの背面は好きですが、背面カメラは1310万画素とフラッシュ、また通話時に周囲の雑音を抑えるマイクが搭載されています。ツルツルというよりマットな仕上がりなので指紋もつきにくいです。
LINEモバイルでワンセグが付いているスマホはarrows M04のみ
LINEモバイルのワンセグ対応スマホは、arrows M04に限られています。
arrows M04のワンセグ機能は専用のケーブルなどが不要で、本体から引き出したアンテナを使って放送を受信できるのが便利です。
;
アンテナ内蔵は嬉しいっスよね
まとめ:総合的には「AQUOS sense lite」、ワンセグも希望なら「arrows M04」
以下、ポイントまとめです。
・LINEモバイルでは、11種類のスマートフォンが販売中
・防水・防塵対応スマホはスペック重視ならAQUOS sense liteがおすすめ
・おサイフケータイ対応スマホはスペックがより高いAQUOS sense liteがおすすめ
・防水・防塵端末、おサイフ対応端末ともに、スペックより頑丈さを求めるなら、arrows M04がおすすめ
・ワンセグが見られるのはarrows M04のみ
個人的には総合的に見るとAQUOS sense liteが良いかなと思います。arrows M04に関しては、そこそこのスペックで便利機能がたくさん詰まった1台と魅力ですが、RAM/ROMの容量やディスプレイなど価格に対して少し物足りないのがデメリットなんですよね。。
;
オイラもおすすめするならAQUOS sense liteっスね
なお、LINEモバイルの申し込み方法は「【初心者向け失敗ゼロ!】LINEモバイルにMNP乗り換えする手順!実際の画像を交えて丁寧に解説!」で画像付きでご紹介しています。申し込みの際はぜひ参考にしてみてくださいね。
2019年8月23日より、基本料金5ヵ月半額キャンペーンが開始しています!
WEBからの申込みに限り、音声通話SIMの新規契約(MNPを含む)で、5カ月間、月額基本利用料が半額になるという内容。
回線はソフトバンク回線・ドコモ回線・au回線でOK。全プラン対象となっています。
詳細は最新のキャンペーン情報でレビューしていますので、合わせて参考にしてください。