マイネオの「持込み端末安心保証サービス」について
mineo(マイネオ)にはマイネオで購入していない端末、言わば「持ち込み端末」のスマホやタブレットも保証の対象とする「持込み端末安心保証サービス」というオプションが月額540円で受けられます。
今回はそんな「持ち込み端末安心保証サービス」について詳しく解説して行きたいと思います。
マイネオが「持込み端末安心保証サービス」を開始
ご自身が格安SIMに乗り換えるパターンは以下の2種類があります。
1 マイネオで端末もセットで申込む
2 端末は既存の物を使い、SIMカードだけを申込む
「持ち込み端末安心保証サービス」は「2」のケースが対象で、「端末はマイネオで買ってないけど、その端末に保証のオプションを付けたい」というサービスです。
対象となる端末は公式サイトの「mineo 保証可能端末一覧」から確認が可能です。
マイネオは対応している端末の数がMVNOの中でもトップクラスで、国内での正規販売されているSIMフリー端末の多くは既にリストアップ済みで掲載されており、
「どのSIMカードが使えるか?」
「いつまで保証対応期間になるのか?」
までしっかりと記載されています。
また、ご自身の使いたい端末がちゃんと対象になっているか不安の方は、公式のチャット機能から気軽に質問も可能です。
;
mineoのチャット機能ってホント便利っスよね!
僕何回も使ってるっスよ!
androidのキャリア版は交換対応のみ
保証の対応は、androidとiOSで対応が少しことなります。
iOS(iPhoneやiPad)の場合は、修理or交換。androidの場合は、SIMフリー端末は交換ですが、ドコモ/au/ソフトバンクで発売されているキャリア販売のスマホは交換のみ対応となっているのでシッカリと確認しておきましょうね。
Android(SIMフリー)→ 修理 or 交換
Android(キャリア)→ 交換のみ
iOS(iPhone/iPad)→ 修理 or 交換
保証の対象は自然故障、水濡れ、落下、破損
保証の対象となるのは、
1 自然故障
2 水濡れ
3 落下
4 破損
と一般的な保証対象と同じになりますね。
紛失や盗難に関しては対象外となるんので注意しておきましょう。また、自然故障はメーカーの保証期間内の場合はメーカー対応とのこと。
修理・交換にかかる費用について
基本的に「修理は無料」、「交換対応は1年目/年が5,400円、2年目/年が8,640円」となっています。回数は修理か交換に関わらず、保証を受けた回数を1回とカウントします。
ただし、「保証上限金額は税込み4万円」となっており、マイネオ側でかかった修理・交換金額が保証の4万円を超えた場合は差額が別途請求となるので確認は必要でしょう。
代替え機の貸し出しは有料
代替え機の用意もありますが、その場合は3,240円と有料となっています。また、iPadで保証サービスを利用する場合の代替え機はiPhoneとなるのでその辺りも要チェックですね。
持込み端末安心保証の対象外期間には注意
マイネオの持込み安心保証サービスには「課金開始前および免責期間に生じた故障や破損は、保証の対象外となる」という一文があります。申し込んだ翌日よりサービスは開始しますが、保証期間は翌々月から開始となるので注意しておきましょう!
まとめ
今回新しく加わったオプションにより、持込みの端末も対象になったのは嬉しいですね!こういったサービスが充実することで、より故障などのトラブルに対してもリスクを最小限に抑えながら格安スマホを使うことが可能です。