【画像つき】実際にau版のiPhone6sをSIMロック解除しました!
au版のAndroidスマホやiPhoneを格安SIMで使う際、「マイネオ」や「UQモバイル」などのau回線を扱う格安SIMを使えばスムーズに移行は可能です。
ですが、その他の格安SIM(ドコモ系の格安SIM)を選びたい時は、周波数や通信方式の違いからSIMロック解除を行わないと使うことができません。
そこで今回は、実際にau版のiPhone6sをSIMロック解除してみました!
初心者の方でも迷わないように、全て画像つきで紹介しています。その他、注意する箇所もまとめたので、ぜひ参考にしてください。スマホやPCからなら手数料無料なうえ、5分もあれば簡単にSIMロック解除できるので安心してくださいね^^
それでは、いってみましょう!
【事前確認】au版スマホのSIMロック解除の条件は?
SIMロックとは、大手キャリアが他社のSIMカードが使えないようにロックをかけています。この流れはずっと前から行われていたのですが、国が「そんな独占しちゃダメだ!消費者には選ぶ自由を与えなさい。」というお達しがあり、2015年5月にSIMロック解除が可能となりました。
このSIMロック解除を行えば、au以外のSIMカードが使うことが可能です。だたし、SIMロック解除には以下のような条件があります。
▼SIMロック解除の条件
1 SIMロック解除の対象端末であること(2015年5月以降発売機種)
2 購入から101日目から解除できる
3 ネットワーク制限がかかっていない
4 故障していない
まず、一番注目すべき点が、SIMロック解除は「2015年5月以降発売された機種」です。
・iPhone → iPhone6s以降
・サムスン → Galaxy S6以降
・SONY → Xperia Z4以降
このような代表的な機種が対象となります。
また、au公式サイトでも、ご自身の端末がSIMロック解除対象かどうが調べることが可能です。調べ方は簡単なので、このまま読み進めて頂くと幸いです。
実際にauのSIMロック解除をやってみよう!
それでは実際にSIMロック解除を行っていきます。今回はau版iPhone6sで行いましたが、Androidでもやり方は同じです。
SIMロック解除の方法は以下の2パターン。
- パソコン/スマホから
- auショップから
auショップの方が全て店員さんが行ってくれるので楽ですが、手数料が6,000円かかりますし、曜日によっては混雑が予想されるので、多少の時間は覚悟しておいた方が良いでしょう。
パソコンやスマホからならスムーズに行えば5分以内に終わりますし、手数料0円なので個人的にはそちらをお薦めします。
それでは、今回は画面が大きいパソコンから行ってみましょう!
▼au公式サイトから、ログインします。
▼ページが探しにくいので、検索に「SIMロック解除」で検索する。
▼「SIMロック解除のお手続きはこちら」をクリック。
▼「SIMロック解除可能かどうか」を確認するをクリック。
▼IMEIを入力。
IMEIの確認方法は、
iPhone 設定>一般>情報>IMEI
Android 設定>端末情報>機器の状態>IMEI
▼「判定結果」が○であることを確認したら「こちら」を選択
▼暗証番号を入力して「次へ」をクリック
▼最終内容の確認
▼「解除の理由」を選択し、選択内容を確認したら「この内容で申し込む」をクリック
▼手続完了画面が表示されたら、以上でSIMロック解除手続が完了
また、現在auを契約中でSIMロック解除をしても、今まで通りのサービスは全て使えるので安心してください。
au回線の格安SIMを使うなら、無理にSIMロック解除はしなくても大丈夫だよ!
au版のiPhoneをau回線を扱う「マイネオ」や「UQモバイル」であればSIMロック解除をする必要はありません。
これは、ドコモ版のiPhoneでも同じことが言えます。
理由としては、格安SIMは同じ回線同士であれば、SIMロック解除をしなくても使えるからです。
同回線の格安SIMであれば、iPhone6s以外のシリーズでも使うことが可能です。ただし、格安SIM会社ごとに使える機種は異なるので、申込み前に一度確認しましょう。
;
対応端末になってるかどうかって、どうやって調べればいいんスか?
;
対応してるかどうかは、各MVNOの「動作確認端末一覧」で確認することができるよ。もし分からなかったら、チャット機能で直接オペレーターに質問することもできるよ。
因みに、「マイネオ」は動作確認端末数が業界一だからオススメだよ。ただし、テザリング機能は使えません。「UQモバイル」はシリーズによってSIMロック解除の必要が異なりますので、別ページを参考にして頂ければ幸いです。
まとめ-SIMロック解除は5分で解決!au回線の格安SIMならSIMロック解除は不要!
au版のiPhone6s以上であればSIMロック解除をすれば、楽天モバイルやLINEモバイルといったドコモ回線の格安SIMも使えるので、選択肢の幅が広がります。
また、iPhone6以下の端末は対象外となってしまいますが、au回線の格安SIMであれば問題なく使えます。この場合もちろんiPhone6sでもiPhone7も同様に使えます。
ご自身のiPhoneシリーズに合った格安SIM会社を選んでくださいね。
各MVNOの乗り換え手順も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。