料金は使った分だけ!段階制プランがあるMVNOを解説!
格安SIMの中には毎月データ量を使った分だけ支払う段階制プランを採用しているところがあります。
毎月一定額(決まったデータ量)を使っている人は特に問題ありませんが、月ごとに使う分にバラつきがある人は余ってしまって勿体ないですよね。データ繰越しサービスがあれば翌月に持ち越せますがそれでも余ってしまっては意味がありません。
そんな人にオススメなのが段階制プランです。
僕もタブレットは外での仕事や、休日出かける時にしか持ち出さないので月ごとにかなりのバラツキがありますが、使った分だけの段階制なら1GBしか使わなければ1GBの料金。3GBであれば3GBの料金しか発生しないのでムダがなく助かります。
今回は段階制プランを採用しているMVNOを徹底的にまとめました!
段階制プランを採用している格安SIM
それでは早速、段階制を扱っている格安SIM会社を見ていきますが、当サイト(格安スマホ解体新書)ではちゃんとした情報を伝えるために僕自身が実際に使ったことがある格安SIMだけを紹介しています。
:目次:
1 エキサイトモバイル
2 b-mobile S
3 U-mobile
4 まとめ
エキサイトモバイル
エキサイトモバイルはデータ通信量に応じて料金が変化する「最適料金プラン(段階制)」と「定額プラン」の2つが用意されています。また、IIJ系のバースト機能を備えており、最大5枚までのSIMカードの発行に対応しているなど使いやすさは良好です。
最適料金プランはSIM枚数に応じて最大利用値が異なりますが、1人で使う場合は最大10GBまではノンストップで利用可能です。
b-mobile S
「b-mobile S」はソフトバンク版のiPhoneとiPad、SIMフリー版iPad専用の格安SIMになります。ソフトバンク回線を使った格安SIMはかなり貴重で、現在「b-mobile S」で扱っているプランは以下の3つ
・990JUST FIT SIM
・スマホ電話SIM
・190PadSIM
「990JUST FIT SIM」は1GB〜10GBまである段階制プランで、「スマホ電話SIM」は1GB〜15GB+5分かけ放題が付いてる通話SIMとなり、どちらもソフトバンクからMNP乗り換えが可能です。
;
5分かけ放題を付けたい人は「スマホ電話SIM」を選ぶんスよ
「190PadSIM」は段階制プランを採用しているiPad専用の格安SIMとなります。190PadSIMは別ページでレビューしていますので、そちらを参考にして頂ければ幸いです。
「b-mobile S 190 Pad SIM」の料金は100MBまで月額190円(税別)で、1GBまでが540円(税別)、以降は10GBまで1GBを超えるごとに350円(税別)かかる形となっています。
・100MBまで:190円
・1GBまで:540円
・2GBまで:890円
・3GBまで:1,240円
・4GBまで:1,590円
・5GBまで:1,940円
・6GBまで:2,290円
・7GBまで:2,640円
・8GBまで:2,990円
・9GBまで:3,340円
・10GBまで:3,690円
MNP乗り換えの場合は開通から5ヵ月未満の解約は8,000円の違約金(解約手数料)が発生します。また、190PadSIMはデータSIMなので違約金はかかりません。
U-mobile
U-mobileには「ダブルフィックス」というプランがあり、
1 通信量1GB以下 1,480円
2 通信量1GB〜3GBまで 1,780円
といった2種類のパターンがあります。上限が3GBまでしかありませんので段階制プランとはちょっと異なりますが、こういったのもあるという認識だけでOKかと思います。
また、U-mobileは「通常プラン」「LTE使い放題プラン」「大容量プラン」「ソフトバンクSIM」など色々なプランが用意されています。各プランについては別ページにて解説していますので、その他のプランが気になった方はサラっと確認して頂ければと思います。
au回線を使った段階制プランはありません。
現時点(2017年12月)ではau回線を使った格安SIMで段階制プランを採用しているMVNOはありません。
・エキサイトモバイル、U-moibleはドコモ回線
・b-mobile Sはソフトバンク回線
となっています。au回線であれば人気処だと「マイネオ」が挙げられ定額制ですが、ニーズに合わせたプランが揃っていますのでご自身の希望に近いプランを選ぶと良いでしょう。月額料金割引キャンペーンと絡めればトータルコスパが安くなるので、大きな負担にはなりません。
また、今回取り上げた3社は全て支払い方法がクレジットカードのみとなります。口座振替を希望する方は「口座振替が可能な格安SIM」でまとめてありますので、そちらを参考にしてください。
段階制プランは利用量に応じて自動的に使った分の料金帯に合わせてくれる便利なプランですが、小さいお子さんやSNSやYouTubeに夢中になる中高生だと夢中になって、ノンストップで上限まで使ってしまう恐れがありますので注意が必要です。
;
たぶん、部長さんとこの娘さんや息子さんに使わせたら恐ろしいことになりそうっスね
マジで恐いです汗
まとめ
段階制プランはデータ量の上限を気にしなくて良いので、イザという時に速度制限に引っかかるという心配は減りますが、その反面使い過ぎになってしまう恐れがあるということを覚えておきましょう。お子さんに使わせる時は尚更です。
また、使わなければ一番下の料金に収まるので維持費がメチャクチャ安くて助かります!特にタブレットには最適で、僕のiPadはどっちもb-moible Sの「190PadSIM」を使っています。
SIMフリー版、docomo版のAndroidタブレットであればエキサイトモバイルが使えますので、この辺りはご自身が使っている端末で選ぶことになりますね。
という形が僕が利用しているスタイルです。