ドコモのSIMロック解除方法を画像付きで紹介するよ!
この記事では、ドコモのSIMロック解除について画像付きで紹介しています。
とは言っても、格安SIM会社のほとんど(楽天モバイル、LINEモバイル、IIJmioなど)はドコモ回線を使っているので、同回線であるドコモ版のスマホならSIMロック解除を行わなくても格安SIMに乗り換えることが可能です。
;
じゃぁ、ドコモのSIMロック解除が必要な人ってどんな人っスか?
ドコモ端末でauやソフトバンク回線を扱う格安SIMを使いたい時はSIMロック解除が必須
例えば、UQモバイルはau回線を使った格安SIMなので、公式の動作確認端末一覧を見てみると、ドコモ版のiPhoneは全てSIMロック解除が必要となっています。
;
なるほどっスね
おいらドコモ版のスマホでUQモバイル使ってみたいんスけど、SIMロック解除ってどのiPhoneでもできるんスか?
SIMロック解除対象端末は2015年5月以降に発売された機種
SIMロック解除ができる機種は2015年5月以降に発売された端末が対象となります。iPhoneで言えば、iPhone 6s以降となっています。
;
じゃぁ、ドコモ版のiPhone 6は駄目ってことっスね
;
iPhone 6はSIMロック解除対応になってないから、残念だけどUQモバイルは諦めて同回線の楽天モバイルとかLINEモバイルを使う形になるね
その他のSIMロック解除条件
ドコモでのSIMロック解除条件は他に以下のようになります。
・契約者本人である
・購入日から100日経過した機種である※
・故障していない
・ネットワーク制限、おまかせロックなど各種ロックがかかっていない
※iPhone8やiPhone Xからは一括購入であれば即日SIMロック解除が可能です。
ドコモのSIMロック解除手順を紹介するよ!
ドコモのSIMロック解除は簡単で5分もあれば完了します。ザックリとした流れは以下の通りです。
1 My docomoにログインする
2 ドコモオンライン手続きを選択
3 その他の「SIMロック解除」を選択
4 iOSかAndroidにチェックを入れる
5 IMEI番号を入力
6 「SIMロック解除を申し込む」を選択
7 「お手続きが完了いたしました」で終了
ドコモでは店頭や電話でもSIMロック解除は可能ですが、どちらも事務手数料が6,000円かかってしまいますし、混雑時は待つことになってしまい面倒です。オンラインなら簡単にSIMロック解除ができるのでおすすめです♪
ドコモの白ロムはSIMロック解除できないので注意!
もしこれから、ドコモのスマホをヤフオクやメルカリ・中古ショップで購入してからSIMロック解除しようと考えている人もいますが、ドコモのSIMロック解除は契約者本人しかできません。
そのためSIMロックがかかった中古スマホ(白ロム)を購入しても、SIMロック解除はできないので注意しましょう。
;
マジっスか....
中古で買ってからUQモバイルを使おうと思ってたっスよ
中古のドコモスマホを購入する時は以下の2点を確認しておきましょうね。
1 SIMロック解除済みのドコモ端末
2 最初からSIMフリーのスマホ(※)
※SIMフリー版のiPhoneやAndroidスマホのこと。ただし、AndroidのSIMフリースマホは対応バンドがそれぞれ異なるので、購入前に各MVNOの動作確認端末一覧でチェックしようね!
ドコモ回線を扱う格安SIMならSIMロック解除は必要なし!
冒頭でも少し触れましたがドコモ端末の場合、同じドコモ回線を使う格安SIMならSIMロック解除は必要ありません。
;
それじゃ、ド定番っスけど最後にドコモ回線を扱う格安SIM会社の一部を紹介するっス
知名度はトップクラス!安定した楽天モバイル
僕自身も現役で使っている楽天モバイル。
キャリア時と使い勝手はほとんど変わらず、料金プランが安いので今では月10GBプラン2,960円(税抜)で使っています。
契約年数が3年でも問題なければスーパーホーダイの長期優待ボーナス利用で20,000円のキャッシュバックが受け取れます。料金プランは「スーパーホーダイ」と「組合せプラン」の2種類があるので、料金プランについては別ページで超詳しくまとめていますので是非参考にしてください。
↓乗り換え方法をチェック↓
既存の端末を使うなら最初に確認したい!マイネオ
ドコモ回線とau回線、ソフトバンク回線の全てを扱う格安SIMのマイネオ。
いざ、格安SIMに乗り換えようと考えた時、MVNO側で自分の機種が動作確認端末一覧に記載されていなければ意味がありません。
マイネオは対応機種の数が業界一となっています。iPhoneは何処でも対応していますが、Androidスマホの方は最初にマイネオで調べてみましょう。
定期的に月額割引きキャンペーンも開催されていますので一度はチェックしましょうね♪
↓乗り換え方法をチェック↓
手ごろな月額料金と、複数端末でSIMを使える!IIJmio
SIMフリー端末の取り扱いが業界トップを誇り、
高い通信品質とその技術力から多くのユーザーから熱い支持を受ける老舗ブランド・IIJmio。格安SIM利用者のシェアも高く、取り扱いSIMフリー端末数は業界でもトップクラス。
料金プランはシンプルながら、ドコモ回線・au回線を選べるマルチキャリアであるのも嬉しいポイント。それだけ多くのスマホに対応しているため幅広いユーザーに選ばれています。
また、当サイト限定のタイアップキャンペーンも実施しています。
↓乗り換え方法をチェック↓
SNSヘビーユーザーに超おすすめ!LINEモバイル
今や誰もが使っているのがアプリ「LINE(ライン)」。
LINEモバイルなら月1GBから利用でき、LINEはデータ容量がカウントされないといった神的な格安SIMです。更に3GB以上であればTwitterやFaceBook、インスタもカウントフリー。
LINEやTwitterのヘビーユーザーはこの2つだけで月5GBですら簡単に消費してしまいます。僕の娘も楽天モバイルからLINEモバイルへ乗り換えました。
中高生には特にイチ押しの格安SIMですよ。パパさん!
↓乗り換え方法をチェック↓
ドコモSIMロック解除-まとめ
ドコモ端末でau回線やソフトバンク回線を扱う格安SIMであればSIMロック解除が必須ですが、5分程度で完了するので簡単です。
不安な方は店頭や電話でも可能ですが、手数料6,000円がかかってしまうのでまずは自分でやってみましょう!
同回線を扱う格安SIMであればSIMロック解除不要でそのまま使えますし、9割はドコモ系の格安SIMなのでドコモユーザーの格安SIMへの乗り換えは特に問題はありませんね。