格安スマホ(格安SIM)にSMSって必要なの?
;
「電話機能は不要で、インターネットのみの利用で格安スマホを使いたい!」という方は、「データSIM」を申し込めば、格安スマホ+データSIM。もしくは、手持ちのSIMフリースマホ+データSIMでインターネットが可能が格安スマホができあがるのですが、、
データSIMを申し込む時に、SMS機能付きのデータSIMか、SMS機能が付いていないデータSIMの2種類がどのMVVO業者にもあります。
<DMM mobile HP参照>
このSMS機能ってなに?
僕も最初の頃、よく意味が分からなかったのですが、SMS機能付きのデータSIMは、LINEやFacebook、ゲームアプリなどの認証を行う時に必要となる機能です。もっと専門用語を含めた説明もあるんですが、ややこしくなるので、省きます。「あ、認証に必要なんだな。」という程度の解釈で問題ありません。
因みに、LINEは現在ご利用中であれば、SMS機能が付いてなくても問題無く使えます。あくまで、新規アカウントの取得時に必要となります。
LINEの新規アカウントは、Facebookのアカウントがあれば使えますし、他にガラケーを持っていれば、そちらの番号を認証させて利用するといった小技も使えますが、今後新しいゲームアプリやLINEに次ぐSNS系のアプリが出るかも分かりませんので、初めての方はSMS機能付きのデータSIMを選択しておけば問題ないかと思います。
気になる、「セルスタンバイ問題」ってなに?
これは余談なので、読まなくても大丈夫ですが、SMS機能を少し掘り下げていくと「セルスタンバイ問題」という言葉にぶつかります。
初心者には、「はっ??」と思いますが、簡単に説明しますと、
ただ、端末によっては。の解釈になってしまうので全ての端末がなるとは分かりませんし、僕も分かりません。上記でも書きましたが、今後認証が必須となるSNS系やアプリが出てくる可能性は高いので、月額150円ほどであればSMS付きのデータSIMを選んでおけばこういった問題は一切ないのでオススメします。
