ソフトバンクのiPhone6を格安SIMで使う方法と手順を解説
追記更新:2019年3月17日
いまでは、SoftBankのiPhone6は、「マイネオ」「LINEモバイル」「b-moible」など複数のMVNOでご利用できます。
上記3つであれば、SIMロック解除非対応のiPhone6もSIMカードを挿し変えるだけでOKなので、個人的にもお薦めです。
マイネオやLINEモバイルであればキャンペーンも実施中です。
↓乗り換え方法をチェック↓
↓乗り換え方法をチェック↓
;
部長さん、ソフトバンク版のiPhone6ってSIMロック解除できないから格安SIMで使えないんスか?
;
先にソフトバンク版のiPhone6がそのままMNP乗り換えできる格安SIMを探している方はこちらからどうぞ。
SoftBank版iPhoneのSIMロック解除について一旦整理しよう
今でもSIMロック解除に関する疑問が当サイトでも多く寄せられます。
初めての方はSIMロック解除について、ちょっと考えがゴッチャになってる部分がありますので、この先説明する前に一回簡単にSIMロック解除について確認しておきましょう。
特に多いご質問がこちら。
↓ ↓
「いま、SoftBank版のiPhoneを使っていますが、SIMロック解除をしないと使えないのでしょうか?」
;
これは2つの答えがあるんスよね〜
1つ目の答え
まず、1つ目の答えはそのiPhoneが「iPhone6s以降だった場合」です。
SIMロック対象になっているiPhoneは2015年5月以降に発売されたシリーズなので、iPhone6s以降のシリーズになります。
iPhone6s以降であれば購入から101日以上過ぎていればSIMロック解除が可能となります。SIMロック解除を行い、SIMフリー化すれば他社回線(ドコモ/au)の格安SIMも使えるようになります。
なので、SoftBank版のiPhoneを他社回線を扱う格安SIMを使いたい時はSIMロック解除が必要となります。
;
格安SIMを選ぶ際の選択肢が増えるってことっスね!
2つ目の答え
2つ目はそのiPhoneが「iPhone6以前だった場合」です。
iPhone6より前のシリーズはSIMロック解除対象外なので、SIMロック解除ができません。という事は、楽天モバイルやマイネオ、LINEモバイルといったドコモ回線を扱う格安SIMは使えないんです。
;
じゃぁ、ソフトバンク版のiPhone6はどうすればいいんスか?
;
SIMロック解除なしでも使えるソフトバンク専用回線の格安SIMを使えばいいんだよ!
格安SIMは同回線であればSIMロック解除関係なく、SIMカードを挿し換えるだけで使うことが可能です。(APN設定は必須)
現在、ソフトバンク回線を扱う格安SIMは「U-mobile」や「b-mobile」で取り扱いがあるので、この2社のどちらかを利用すればソフトバンク版のiPhone6を格安スマホとして使うことができるんですね!
それぞれのレビュー記事もありますので、ぜひ参考にしてください。
↓ ↓
ソフトバンクのiPhone6を格安SIMに乗り換える手順
それでは実際にソフトバンク版のiPhone6を格安SIMにMNP乗り換えする手順を説明します。ソフトバンクに限らず、格安SIMに乗り換える手順は全て同じで基本的な流れは以下の通りです。
▼MNP予約番号の取得は電話もしくは店頭のみ
他社へ乗り換えする際には必ず「MNP予約番号」を先に発行してもらってから、転入先に申し込むのが基本です。
このMNP予約番号の入手はSoftBankの場合、電話か店頭窓口のみとなっています。
MNP取得までの一連の流れは別ページで詳しく解説していますので、そちらを参考にして頂ければ幸いです。
↓ ↓
まとめ:簡単にSoftBank版のiPhone6をMNP乗り換えするなら「マイネオ」「LINEモバイル」「b-mobile S」を選んでおこう!
現時点(2019年3月)でSoftBank版のiPhone6をそのままMNP乗り換えは多くの格安SIM会社が登場しています。
上記でも触れていますが、有名処のマイネオやLINEモバイルであればSIMロック解除非対応のSoftBank版iPhone6もSIMカードを挿し変えるだけで利用可能となっています。
;
ホント、SoftBank回線専用の格安SIMも増えたから簡単になったっスよねー
今なら月額料金が大幅割引きになるキャンペーンも開催中なので、この機会に活用しましょうね!