楽天モバイルで新しいメールアドレスは付与されるのか?
【お知らせ】
4月8日より、MVNOの楽天モバイルはMNO「Rakuten UN-LIMIT」と変更になりました。
これによりMVNOの楽天モバイルの新規受付は終了しています。
また、「Rakuten UN-LIMIT」のリリースを記念して300万回線の申込みまで、1年間基本データ使用料が無料となっています!
※追記:サポートエリアのau網も2GBから5GBへ。利用制限時128kbpsから1Mbpsへと改善になったことを受け申込みが急増していますので、検討中の方はお早めに!
当サイトで紹介している記事は旧楽天モバイルがベースとなっています。急いで修正を行っていますが全て完了するまでは直接公式サイトをご参考して頂けると幸いです。
また、MVNOの旧楽天モバイルとMNOの楽天モバイルでは、動作保証が異なるので申込み前に必ずご確認お願いいたします。
ドコモ、au、ソフトバンクから楽天モバイルの乗り換える時、「キャリアで使っていた時のメールアドレスは使えるの?」という質問をよく受けます。結論から言いますと、格安スマホに乗り換えるという事は「鞍替えをする」ので、同じメールアドレスは使えません。
ドコモからauに乗り換えた時、「@docomo.ne.jp」が使えなくなると同じで楽天モバイルに関わらず、引き継ぐことはできません。
とりあえず先に公式ページを確認したい方はこちらからどうぞ。
新しいメールアドレスは付与されるのか?
格安SIM業者によって異なりますが、楽天モバイルではメールアドレスの付与は行っています。楽天モバイル専用の「〜@gol.com」という形式でメールアドレスを取得することが可能で、1つの契約で最大10個まで取得することが可能です。
この新しいメールアドレスがこれまでドコモで使っていた「〜@docomo.ne.jp」の代わりになります。とは言っても、今ではSNS系のLINEやFacebookを連絡手段として使っている方が増加しているので、そこまでキャリアメールに拘る人は少なくなっているのが現状です。
メールアドレスを使いたい方は「Gmail」がおすすめ
上記でも説明していますが、キャリアから楽天モバイルに変更になった時は専用の「〜@gol.com」といったメールアドレスを取得できますが、僕個人としてはこのメールアドレスを使わずに「Gmail」や「ヤフーメール」を使うことをおすすめします。
理由としては、
- 「〜@gol.com」はメジャーではない
- 今後乗り換える時、また変更になってしまう
の2つ理由があります。
「〜@gol.com」は楽天モバイルを使ってる人にしか配布されないので他の人が初めて見ると認知度が低いため「ん?なんだこのアドレスは?」と迷惑メールと勘違いされる可能性があります。
また今後、楽天モバイルからサイド他社に乗り換える時は「〜@gol.com」が使えなくなってしまうので、同じ鉄を踏むことになってしまいます。そうするとまた一から人に伝えたりとやり直しが面倒なんですよね。。
「Gmail」を今後メインで使って行けばキャリアが変わろうとメールアドレスは変わらないので面倒な作業はありません。また、セキュリティーも他のフリーメールアドレスよりは強いのでオススメです。
また、iPhoneを利用の方もApp storeでの登録の際「Gmeil」の登録が必須となりますので、1番「Gmail」が色んな意味で相性が良いワケです。
「Gmail」の取得は簡単でGoogleのアカウント作成画面にアクセスし、氏名や個人情報の入力に加え、「ユーザー名」と「パスワード」を登録するだけで直ぐ作れます。
取得した「Gmail」の設定は簡単
現在、iPhoneでもAndroidでも標準でGmailアプリはインストールされています。また、アプリ1つで複数のアカウントを管理することも可能なので、プライベート用と仕事用などに分けて使っても良いですね。
まとめと注意点
以上で説明を終わりにします。楽天モバイルでは専用の「〜@gol.com」が付与されますが、使い勝手の良いGmailを使いましょう。個人的な意見ですが格段に使いやすいです。
また、1つ注意で楽天モバイルの「ベーシックプラン」ですが、このプランは最大通信速度が200kbpsなので、大量のメールや画像が添付されているメールの場合、読み込みに時間がかかってしまうので注意が必要です。
Wi-Fi環境をメインで使うのであれば「ベーシックプラン」でも問題ありませんが、生活メインで使うのであれば高速データ通信プランの3.1GB、5GB、10GBのいずれかを選択することをおすすめします。
【お知らせ】
4月8日より、MVNOの楽天モバイルはMNO「Rakuten UN-LIMIT」と変更になりました。
これによりMVNOの楽天モバイルの新規受付は終了しています。
また、「Rakuten UN-LIMIT」のリリースを記念して300万回線の申込みまで、1年間基本データ使用料が無料となっています!
※追記:サポートエリアのau網も2GBから5GBへ。利用制限時128kbpsから1Mbpsへと改善になったことを受け申込みが急増していますので、検討中の方はお早めに!
当サイトで紹介している記事は旧楽天モバイルがベースとなっています。急いで修正を行っていますが全て完了するまでは直接公式サイトをご参考して頂けると幸いです。
また、MVNOの旧楽天モバイルとMNOの楽天モバイルでは、動作保証が異なるので申込み前に必ずご確認お願いいたします。