楽天モバイル速度計測レビュー【in 都内】
;
2月24日に発売された「HUAWEI NOVA」を使って早速楽天モバイルの格安SIMで東京中を速度計測してきました。
都内は相変わらず人も多く苦手ですが、人口が多いのやっぱり通信速度は気になりますよね。
今回速度レビューで使うSIMフリー端末は最新の「HUAWEI NOVA」です。「NOVA」の実機を使った細かいスペックやデザインなどは別ページでまとめてありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
↓乗り換え方法をチェック↓
先に公式ページで端末を確認したい方はこちらからどうぞ。
では、出発!
東武新鹿沼駅のホーム内で計測ですが、最初から良好ですね。まぁ、人も少ないし周りに大きな障害物もないので。(要は田舎ってことですね苦笑)
10:59-下り20.64Mbps 上り8.95Mbps PING34ms
浅草雷門前です。相変わらず外国人観光客で平日にも関わらず人の多さは凄いですね!速度の方も下り20Mbps前後と本来の格安SIMの平均速度といった所でしょうか。
新橋にある「DESIGN FOOD MARKET」(通称デザフー)でランチです。前々から名前は知っていたのですが、この度ようやく行くことができました♪
11:56-下り13.85Mbps 上り8.78Mbps PING36ms
ランチのローストポーク。かなりのボリュームで税込1,000円♪お近くの人はぜひ行ってみてくださいね。
13:09-下り13.34Mbps 上り7.96Mbps PING29ms
新橋から足を延ばし、渋谷スクランブル交差点になります。通信速度は約13Mbpsですが、電波の強弱も横ばいで安定して出ているので特に問題はありませんね。
16:09-下り27.89Mbps 上り7.35Mbps PING36ms
仕事関係のミーティングで最も苦手な新宿東口前での速度計測です。
毎回ですが、駅が広すぎてめちゃくちゃ迷います汗
東京の中心部ですが、速度は渋谷よりも良いですね。一応速度は常に変化してるので「渋谷より新宿の方が良い」とは限りません。あくまで目安ですが速度が速いに越したことはありませんよね。
18:55-下り20.16Mbps 上り18.06Mbps PING41ms
二子玉川にある楽天の新オフィス「楽天クリムゾンハウス」に行って来ました!二子玉川駅自体大きく、駅周辺も「お洒落!」が似合う最近話題のエリアです。
20:38-下り26.86Mbps 上り13.85Mbps PING34ms
本日最後は楽天クリムゾンハウスの外にある「楽天カフェ」前での速度計測です。室内よりはやっぱり外の方が良好といった印象ですね。
楽天カフェでは新規申込みや直接販売スタッフの方に相談もできるので、不安だらけの方は店舗に出向くのも良いですね。
まとめ
以上で今回の速度計測レビューとなります。
今回は大都市を中心に攻めてみましたが、どの時間数値的には問題ありませんでした。
1年前だと時間帯や人口に左右されることが多く、下り10Mbpsを下回ることも多かったのですが、ホント格安SIM全体が安定してきたなーという印象です。
もう一つ言えることは、通信速度は「端末によって左右さない」という点ですね。
今回は超最新端末「HUAWEI NOVA」でしたが、16,000円クラスの「Blade E01」でも通信速度も楽天モバイルの格安SIMでは良好でした。
端末自体で左右されるのは、沢山のタブを開いたり、ページを読み込む処理速度といった部分になります。仮に「LINEだけ使えれば良い」という方は「Blade E01」の方が端末代が安く上がるのでそちらの方がより経済的です。
ただ、今まで通りの使い方で快適に使いたいのであればやはり「nova」や「nova lite」クラスは必須だな。と僕は思います。
現在、楽天モバイルでは「HUAWEI nova 3」が最新端末で扱われています。
※大手キャリアから楽天モバイルの乗り換え方法のみを知りたい方は、「【超まとめ】初心者でも100%失敗ゼロ!キャリアから楽天モバイルに乗り換える(MNP)手順を画像付きで解説!」を参考にしてください。
また、楽天モバイルでは現在、「秋のスーパーセール」が9月30日まで開催されています。人気の「HUAEI nova 3」「HUAWEI nova lite 3」「AQUOS sense2 SH-M08」、安定の「ZenFone 5」を含む全16機種が対象となっています。
詳細は最新のキャンペーン情報でも紹介していますので、合わせて参考にしてください。