ソフトバンクのiPhone6sを格安SIMで使う方法
最終更新:2020年1月6日
遂にソフトバンク版のiPhoneが「U-mobile」が提供する格安SIMで使えるようになりました。
料金プランは1GB 880円/月〜となります。また、取り扱いが「データSIMのみ」となっているので、MNP乗り換えは出来ません。
ですが、対応シリーズがiPhone5からと幅広いので、眠っているiPhoneを復活させることも可能です!僕はこのパターンを使って安く中学生に進学した娘に月額1000円以下で使わせています。
;
データSIMは最低利用期間(縛り)がないっスから、好きな時に解約できるのも嬉しいポイントっスよね!
特にiPadは元々インターネットがメインなので、格安SIMとの相性はバッチシですね!
僕もソフトバンクのiPhone5が余っているので、早速申し込んで使ってみました!別ページで申込み〜初期設定まで全てを実機レビューしていますので、是非参考にしてください。
「ソフトバンク版のiPhoneシリーズをSIMロック解除しないでそのままMNPしたい!」という方は、「b-mobile」が提供している「b-mobile S スマホ電話SIM」を使えばMNP乗り換えが可能です。
;
;
これまでソフトバンクのiPhoneは規格上(端末の仕組みや周波数)の違いから格安SIMを使えませんでしたが、最近ではソフトバンクのiPhoneを取り扱うMVNO会社も出始めました。これはソフトバンクユーザーにとっては吉報ですね!
このページではソフトバンクのiPhone6s、iPhone6s Plus、iPhone SEを格安SIMで使う方法について紹介しています。
先に結論から言ってしまうと、以下のソフトバンクのiPhoneシリーズはSIMロック解除をすればドコモ系・au系の格安SIMでも使うことが可能です。
ただし、理論上はSIMフリーになりますがMVNO側で動作確認一覧に記載されていない所は止めておきましょう。マイネオではちゃんと記載されていますので、個人的にはマイネオで良いです。
追記:2018年10月
現在ではマイネオでもソフトバンク回線の取り扱いがスタートしています。
ソフトバンク版のiPhoneはマイネオのソフトバンクプラン(Sプラン)での利用ならSIMロック解除なしで(iPhone5〜iPhone XS/MAX)まで使えますし、全プラン対象のキャンペーンも実施中です。
●iPhone SE iOS12
●iPhone6s Plus iOS12
●iPhone6s iOS12
●iPhone7 iOS12
●iPhone7 Plus iOS12
ソフトバンク版iPhoneのSIMロック解除については別ページで紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
↓ ↓
簡単に格安SIMのことを理解しよう
当サイトのあちこちで紹介していますが、現在格安SIMを取り扱うMVNO会社はドコモ回線を扱うMVNO会社9割、au回線を扱うMVNO会社が1割で、ソフトバンクの回線を取り扱うMVNO会社が存在しないため、ソフトバンク(ブランド)のiPhoneは使えませんでした。
なので、ソフトバンクのユーザーはSIMフリーのiPhoneを新たに購入するか、ドコモかauのiPhoneを中古で買って使う選択肢しかなかったのです。
「SIMロック解除」をすればiPhone6s、iPhone6s Plus、iPhone SEが格安SIMが使える様に
ここからが本題ですが、ソフトバンクの「iPhone6s/6sPulu」であれば購入から101日目以降であれば、SIMロック解除が可能で、その解除後であればソフトバンクのiPhone6s、iPhone6s Plus、iPhone SEでも格安SIMを挿して格安スマホとして使えるようになります。
また、2015年4月迄に発売された機種においては、購入日よりSIMロック解除が可能です。よって新シリーズの「iPhone SE」は101日関係なく購入日からSIMロック解除が可能です。
SIMロック解除したソフトバンクのiPhone6sやiPhone7を使える格安SIM会社はどこ?
上記のことから、ソフトバンクのiPhone7、iPhone6s、iPhone SEでも「SIMロック解除」すれば格安SIMを使えることが分かりました。
そこで次は、実際にSIMロック解除したソフトバンクのiPhoneが使える格安SIM会社はどこ?という問題になります。ソフトバンクのiPhone7、iPhone6s、iPhone SEはまだまだ対応している格安SIM会社が少なく、現状一部の会社でしか対応していません。せっかくSIMロック解除をしても使えないと意味がありませんからね。
ソフトバンクのiPhone7、iPhone6s、iPhone SEが使える格安SIM会社その1.「マイネオ」
「2017年使いたい格安SIM会社no.1」に選ばれた「マイネオ」ですがいち早くソフトバンクのiPhone6s/iPhone6sPlusの取り扱いを始めました。個人的にサポート体制もしっかりしていて、リアルタイムのチャット機能は初心者の「分からない」という疑問も直ぐに担当者と会話ができるのでおすすめです。
設定方法は他と全て同じで、格安SIM到着後専用の構成プロファイルをインストールすれば初期設定が完了するのでとても簡単です。常に最新のiOSにも対応してくれるのでその点もポイントが高いですね。
ソフトバンクのiPhone7、iPhone6s、iPhone SEが使える格安SIM会社その2.「UQモバイル」
次に対応したのが「UQモバイル」になります。共に「iPhone6s」と「iPhone6sPlus」をSIMロック解除後利用でき、「iPhone SE」も対応しています。
こちらも「マイネオ」と同じau回線をメインとした格安SIM会社になります。au直下の会社で母体が大きい分信頼性は高く、格安SIMの通信速度ではトップクラスとなっています。
現在6,000円キャッシュバックキャンペーンが実施されています。(※キャッシュバックキャンペーンは限定になります。専用ページ以外からの申込みは適用外となりますのでご予めご注意ください。)
ソフトバンクのiPhone6s、iPhone6s Plus、iPhone SEを「SIMロック解除」する方法&手順
それでは実際にソフトバンクのSIMロック解除する手順について見て行きましょう。
用意するもの
SIMロック解除機能を搭載した商品(iPhoneなどを含む)。今回の場合は「iPhone6s」と「iPhone6sPlus」、「iPhone SE」がメインになるので、この3製品をメインに話を進めていきます。注意事項となる項目は以下の4つになります。
●2015年以降に発売された機種(「iPhone6s」と「iPhone6sPlus」「iPhone SE」)のSIMロック解除は、購入日から181日目以降に可能になります。購入日から180日以内の場合は、解除手続きすることができません。また、2015年4月迄に発売された端末については購入日よりSIMロック解除が可能です。
●解約済みのiPhoneのSIMロック解除の手続き可能期間は解約後90日以内になり、SIMロック解除の手続きは購入された本人のみになります。
●安心遠隔をっくなどの機能を制限するサービスを利用中の方は、これらのサービスを解除後に手続きが可能になります。
●「iPhone6s」と「iPhone6sPlus」に故障や水没がある場合は、SIMロック解除の手続きが出来ません。修理後なら可能。
SIMロック解除方法について
SIMロック解除の手続きはソフトバンクショップに出向くか、My SoftBankから行うことが可能です。
2015年5月以降に発売された機種について
SIMロック解除後は、SIMロックがかかった状態に戻す作業や返金はできないので予め確認しておきましょう。
;
■My SoftBankからの手続き方法;
SIMロック解除手数料は無料になります。また解除は本人のみで利用代金を延滞している場合は受付が出来ません。
また、ご自身が利用予定のSoftBank以外のSIMカードが必要になります。SoftBankのSIMカードしか持っていない場合はMy SoftBankからの解除はできません。先にマイネオやUQモバイルのSIMカードを手にする必要があります。
;
■ソフトバンクショップからの手続き方法;
SIMロック解除手数料6,000円を支払いその場で完了します。料金が発生しますが、SIMカードの申込みが後回しにできるので、じっくり格安SIM会社を検討してからの方は店頭窓口で行った方がスムーズにできますね。
2015年4月迄に発売された端末について
ソフトバンクショップの窓口にて手続きをします。SIMロック解除手数料は6,000円で解除後は元に戻すことは不可能。
;
iPhone6s/iPhone6sPlusは2015年5月以降に発売された端末になります。1番簡単なSIMロック解除の手順は、窓口に出向いて手数料の6,000円を支払ってお店の人に全て行ってもらう方法が簡単だよ。
まとめ
以上でソフトバンクのiPhone(iPhone6s/iPhone6sPlus/iPhone SE)を格安SIMで使う方法を終わりにします。
ソフトバンクのiPhoneは「SIMロック解除」をして使うことが前提となっていましたが、現在(2019年10月)では、SIMロック解除をしないでもそのままMNP乗り換えができるMVNOの登場により、選択肢の幅が広がってきてます。
●ドコモ回線/au回線のMVNO→SIMロック解除必須
●SIMロック解除なしで格安SIMにMNP→LINEモバイル、マイネオ、b-mobile
●データSIMで使いたい→U-mobile/b-mobile
という感じです。