UQモバイルでiPhone7を使う手順や注意点をキャリア別に解説するよ!
※当サイトは運営者自身の実体験がベースとして運営していますので記事の内容によっては、2019年10月以前の旧料金プランで解説しているページがあります。
そして、2019年10月1日以降にUQモバイルを契約する方は、全て新料金プランとなります。間違い防止も含めて最終的な確認は「UQモバイルオンライン」でのチェックをお願い致します。
このページではiPhone7をUQモバイルで使おうか検討している方に向けた解説記事です。
・「UQモバイルでiPhone7は使えるのか?」
・「自分が使っているキャリアからの乗り換えはどうやるのか?」
・「注意する点は何か?」
という疑問を持っている方は是非参考にして頂ければ幸いです。
iPhone7/iPhone7 Plusのであれば端末代の支払いが終わっている年なので、これを機にUQモバイルへ乗り換える方が増える傾向にあります。
※UQモバイルは当サイトのキャッシュバック専用ページからの申し込みで6,000円の限定キャッシュバックがもらえます。詳細はこちら!
↓限定キャッシュバックはこちらから↓
UQモバイルでiPhone7はテザリング機能が使えるようになりました!
先に知っておきたいのが「テザリング機能」は使えない。ということです。iPhone7もテザリングが使えるようになりました。
;
これでiPhone7でテザリングを必要する方も安心ですね!
UQモバイルでiPhone7を使った時と、キャリアで使い続けた時の金額差を比較してみよう!
冒頭でも少し触れましたが、2018年はキャリアで購入したiPhone7の端末代金完済や、2年縛りが解ける方が増加する年でもあります。
この2年縛りが解けるのをキッカケに「UQモバイルを検討していますが、キャリアで使い続けた場合、どのくらいお得になりますか?」というご質問を「お問い合わせ」からよくメールを頂きます。
そこで、一般的な例として現在auユーザーが2年目以降そのまま使い続けた時と、UQモバイルに乗り換えた時、どのくらいの金額差になるのかを確認してみましょう。
2年目以降もauで使い続けた時の月額料金
au版のiPhone7を2年目以降もそのままauで使い続けた時の月額は以下の通りです。
auピタットプラン | 月額料金 |
---|---|
auピタットプラン+スーパーカケホ | 6,480円 |
auスマートバリュー | -1,000円 |
合計 | 5,480円 |
※計算はau新料金プランの「auピタットプラン」、5分間かけ放題のスーパーカケホ、毎月のデータ量も「〜5GBまで」で計算しています。
また、auピタットプラン+スーパーカケホは「スマホ応援割」がありますが、スマホ応援割は対象が他社からの乗り換え、もしくは機種変更が対象となりますので、既存のiPhone7をそのまま使う人は対象外となります。
なので、純粋な月額料金は「auピタットプラン+スーパーカケホ(〜5GB)-1,000円(auスマートバリュー)」の月々5,480円となります。
;
auピタットプラン(スーパーカケホ)は3GB〜5GBまで6,480円だけど、少しでも5GBを超えると1つ上の7,480円/月になっちゃうから、注意が必要っスよ
auからUQモバイルに乗り換えた時の月額料金
次にiPhone7/iPhone7 PlusをそのままauからUQモバイルに乗り換えて使った時の月額料金は以下の通りです。
プラン | 金額 |
---|---|
スマホンM/9GB |
2,980円 |
合計 |
2,980円 |
キャッシュバック | プランM/6,000円 |
※UQモバイルの限定キャッシュバックは当サイトが、UQモバイルさんから正式な許可を頂いて使わせてもらっているキャンペーンです。当サイト以外からの申込みは適応さないので、予めご注意ください。
auを使い続けた時とUQモバイルに乗り換えた時の金額差はどのくらい?
これらを踏まえて2年目以降、更に2年使い続けた時の金額差は以下の通りになります。
auピタットプラン+スーパーカケホ | 131,520円 |
---|---|
UQモバイル | 2,980円×24ヵ月=71,520円 |
合計 | UQモバイルの方が60,000円の節約になる |
以上のことから、UQモバイルに乗り換えてしまった方が2年間で6万円の節約になることがわかります。また、キャッシュバックを併用すれば5.5万円になります。
;
やっぱり格安SIMって威力あるっスよねー
スマホ代は毎月かかる大きな固定費なので、10年計算すれば約30万円/人。夫婦なら約60万円になるので、節約効果はとても大きいですよね。
;
キャリアの料金はその時加入した割引きで月額料金が異なるから、現在ご自身が支払っている金額が「2年目以降はいくらになるのか?」を考慮して比較するのがポイントです
;
家族全体でプランを組んでいる人は全体じゃなくて、1人頭の平均がいくらになっているのかをチェックするのがポイントっスよ
SIMフリー版のiPhone7を購入してUQモバイルで新規申込みをしたい方
では最初に「これからSIMフリー版のiPhone7を購入して、UQモバイルに新規申込みをしたい!」方の申込み手順です。MNP乗り換えが希望の方はこの次に紹介しますので、コチラをタップしてくださいね。
Step1 SIMタイプは「マルチSIM」
申込み手順ですが、既にiPhone7は持っているのでUQモバイルの申込みページ最下部にある「SIMのみ」を選択します。SIMタイプは4種類ありますが、その中の「マルチSIM」を申し込みます。
Step2 新規契約の選択
契約方法は「新規契約」を選択し、後は希望する料金プランを選びます。かけ放題が不要の方は「データ高速+音声通話プラン」を選びましょう。
※料金プランでキャッシュバック金額が異なります。
Step3 基本情報の入力
後は基本の個人情報やオプションサービス、引落し用のクレジットカード情報を入力していきます。
UQモバイルでは口座振替にも対応していますが、その場合は専用の記入用紙が別途送られてきます。再度記入し返送するといった工程がかかり完全開通まで約1ヵ月から2ヵ月要しますので可能な限りクレジットカードで申し込みましょう。
また、本人確認書類(免許証や保険証)の提示(アップロード)が必須となりますので事前に準備しておけばよりスムーズに事が運びます。
Step4 SIMカード到着後、APN設定をしてあげよう
iPhone7はSIMフリー版でもキャリア版でもAPN設定と呼ばれる初期設定が必須となりますのでインストールしてあげましょう。
説明書を見ながらSIMカードをセットしたら構成プロファイルを1つインストールします。
→ 構成プロファイルのインストールページへ
必ずブラウザは「Safari」でアクセスしてください。
また、Wi-Fi環境が必要となります。Wi-Fiが自宅にない時は家族にテザリングをしてもらうか、無料Wi-Fiスポットを活用しましょう。
;
以上がUQモバイルの新規購入の流れっス
キャリア版iPhone7を使ってUQモバイルへMNP乗り換えをしたい方
次は「現在お使いのキャリア版iPhone7をUQモバイルに乗り換えしたい方」の申込み手順を解説します。
Step1 キャリア版のiPhone7はSIMロック解除しよう!
ドコモ・au・ソフトバンク版のiPhone 7をUQモバイルで使うには全てSIMロック解除が必要となります。
各キャリアのSIMロック解除の手順は別ページで全て実際の画像付きでレビューしていますので、そちらを参考にして頂ければ幸いです。(別ウィンドウが開きます)
ドコモのSIMロック解除手順
各店舗でもSIMロック解除は可能ですが、手数料6,000円がかかってしまうのでまずはネットからチャレンジしましょう!
;
実際SIMロック解除はメッチャ簡単っスよ
Step2 MNP予約番号を入手しよう!
SIMロック解除が済んだら次は乗り換えで必要な「MNP予約番号」を取得します。
MNP予約番号の取得方法は店舗・電話の2種類がありますが、個人的には待ち時間のない電話をお勧めします。
●ドコモ
携帯からの場合:151へ電話
一般電話からの場合:0120-800-000
●au
一般電話/携帯電話共通:0077-75470
●ソフトバンク
携帯電話からの場合: *5533へ電話
一般電話からの場合: 0800-100-5533
(受付時間:9:00〜20:00)各社共通
各社MNP予約番号の取得時にはかるい引き止めがありますが、「結構です。」とひと言伝えれば必要以上はありませんので、しっかりと伝えましょう。
その後、MNP転出に対する確認事項や簡単なアンケートのあとに「MNP予約番号」と「予約番号の有効期限」が伝えられます。
MNP予約番号は発行から15日の期限がありますがUQモバイルへの乗り換えは有効期限が13日以上残ってるのが必須なので、入手したら2日以内には申込みをしちゃいましょう!
;
MNP予約番号を発行した時点ではまだキャリアは解約にならないっスよ
Step3 UQモバイルに申し込もう!
MNP予約番号を取得したらUQモバイルへ申込みます。基本的な申込み手順は「SIMフリー版iPhone7で新規申込みの方」と同じですが、今回はMNP乗り換えなので、申込み方法は「のりかえ(MNP)」を選択します。
MNP乗り換えの場合は申込みの途中で取得したMNP予約番号と有効期限などを入力します。
仮申込みが完了後、本人確認書類のアップロードを行えば完了となります。
;
免許証は表面と裏面の2つをアップロードするんスよ
先にスマホで写真を撮っておくと楽っスね
Step4 SIMカードが届いたらMNP切り替えを行おう!
SIMカードが届いたらPCかいま使っているiPhone 7からUQモバイルのマイページにログインして、「お申し込み状況一覧」>「回線切替」で完了です。
また、回線切替を行った時点で自動的にお使いのキャリアは解約となります。
【関連記事】
・UQモバイルのマイページにログインできない時の対処法
Step5 最後にAPN設定をしてあげよう!
無事に回線が切り替わった後は前者と同じくAPN設定をすれば完了となります。
;
お疲れっス!
まとめ
UQモバイルは通信測度は爆速なので人気度が高い格安SIMとなっています。
また、ドコモ版とSoftBank版のiPhone7の場合はSIMロック解除が必要になるので、先にSIMロック解除しておきましょう。
iPhone7をキャリアから乗り換える方は事前ののバックアップや復元手順も必要になりますが、そちらについては別記事で全て画像付きでレビューしています。「予習」という形で参考にして頂ければ幸いです。
※UQモバイルは当サイトのキャッシュバック専用ページからの申し込みで6,000円の限定キャッシュバックがもらえます。詳細はこちら!
↓限定キャッシュバックはこちらから↓