UQモバイルで使えるiPhoneをdocomo・au・ソフトバンク別に解説するよ!
※当サイトは運営者自身の実体験がベースとして運営していますので記事の内容によっては、2019年10月以前の旧料金プランで解説しているページがあります。
そして、2019年10月1日以降にUQモバイルを契約する方は、全て新料金プランとなります。間違い防止も含めて最終的な確認は「UQモバイルオンライン」でのチェックをお願い致します。
このページではUQモバイルで利用できるiPhoneシリーズについて解説しています。
docomo版やソフトバンク版のiPhoneはSIMロック解除が必須となりますが、一部au版のiPhoneでもシリーズによってはSIMロック解除が必要となりますので、これから「いま使っているiPhoneをUQモバイルで使いたい!」と考えている方は是非参考にして頂ければ幸いです。
※最終更新日2019年10月1日:随時確認更新しておりますが、更新日に間が開いてる場合は再度UQモバイル公式ページの「動作確認端末一覧」でのご確認をお願い致します。
SIMフリー版iPhoneの場合
UQモバイルで使えるSIMフリー版のiPhoneは以下の通りです。
機種 |
SIMタイプ |
APN設定 |
SIMロック解除 |
iPhone 11/Pro/Pro MAX |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone XR |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone XS MAX |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone XS |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone X |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone 8 Plus |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone 8 |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone 7 Plus |
マルチSIM |
不要 |
不要 |
iPhone 7 |
マルチSIM |
不要 |
不要 |
iPhone SE |
マルチSIM |
不要 |
不要 |
iPhone 6s Plus |
マルチSIM |
不要 |
不要 |
iPhone 6s |
マルチSIM |
不要 |
不要 |
iPhone 6 Plus |
nanoSIM |
不要 |
不要 |
iPhone 6 |
nanoSIM |
不要 |
不要 |
iPhone 5s |
nanoSIM |
不要 |
不要 |
SIMフリー版に関しては、「iPhone XS」から「iPhone 7」まではAPN設定が必要となり、その他はAPN設定・SIMロック解除ともに不要で利用可能です。
;
元々SIMフリー版だからSIMロック解除とか関係ないっスもんね
au版iPhoneの場合
UQモバイルで使えるau版のiPhoneは以下の通りです。
機種 |
SIMタイプ |
APN設定 |
SIMロック解除 |
iPhone 11/Pro/Pro MAX |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone XR |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone XS MAX |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone XS |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone X |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone 8 Plus |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone 8 |
マルチSIM |
必要 |
不要 |
iPhone 7 Plus |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
iPhone 7 |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
iPhone SE |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
iPhone 6s Plus |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
iPhone 6s |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
iPhone 6 Plus |
nanoSIM |
不要 |
不要 |
iPhone 6 |
nanoSIM |
不要 |
不要 |
iPhone 5s |
nanoSIM |
不要 |
不要 |
最も利用者が多いのが現在au版のiPhoneを使っている方かと思います。
仮にドコモ版のiPhoneであれば、同回線を使っている格安SIMならほぼSIMロック解除なしでスムーズに乗り換えることが可能ですが、au版のiPhoneをUQモバイルに乗り換える際には例え同回線であってもSIMロック解除が必要になるシリーズがあります。
au版iPhoneでSIMロック解除が必要になるのは上図の「iPhone7/7Plus、iPhone SE、iPhone6s/6s Plus」の3シリーズです。
SIMロック解除自体は簡単なので、もしもこの3機種でUQモバイルを使う際にはSIMロック解除を行いましょうね。
また、au版iPhone6であればSIMロック解除・APN設定不要なので、そのままSIMカードを挿し変えて使えるのもGOODです。レビュー記事もありますので、そちらをご参考にして頂ければ幸いです。
docomo版iPhoneの場合
UQモバイルで使えるdocomo版のiPhoneは以下の通りです。
機種 |
SIMタイプ |
APN設定 |
SIMロック解除 |
iPhone 11/Pro/Pro MAX |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone XR |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone XS MAX |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone XS |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone X |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone 8 Plus |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone 8 |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone 7 Plus |
マルチSIM |
不要 | d>
必要 |
iPhone 7 |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
iPhone SE |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
iPhone 6s Plus |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
iPhone 6s |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
docomo版完全に回線自体が違いますので、全てSIMロック解除が必要となります。
「UQモバイルをどうしても使いたい!」という明確な理由がないのであれば、ドコモ系(楽天モバイルやLINEモバイルなど)の格安SIMを使った方がスムーズにことが運べますね。
SoftBank版iPhoneの場合
UQモバイルで使えるSoftBank版のiPhoneは以下の通りです。
機種 |
SIMタイプ |
APN設定 |
SIMロック解除 |
iPhone 11/Pro/`ro MAX |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone XR |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone XS MAX |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone XS |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone X |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone 8 Plus |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone 8 |
マルチSIM |
必要 |
必要 |
iPhone 7 Plus |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
iPhone 7 |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
iPhone SE |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
iPhone 6s Plus |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
iPhone 6s |
マルチSIM |
不要 |
必要 |
SoftBank版のiPhoneもドコモと同様に全てのシリーズでSIMロック解除が必要となります。
これもまたドコモ版と同様にUQモバイルに強い拘りがなければ、ソフトバンク系の格安SIMを選択すればSIMロック解除は不要でMNP乗り換えが可能です。
ただ、ソフトバンク系の格安SIMはau系/ドコモ系と比較して料金プランが約1.5倍ほど高めの設定になっていますので、極限まで安く運用したい方はSIMロック解除を行って使いましょう。
UQモバイルではiPhone購入も可能です!
UQモバイルに乗り換える際に「iPhoneも新しく新調しよう!」と考える方もいるかと思います。UQモバイルでは現在「iPhone 6s」と「iPhone 7」のセット購入が可能です。
この他にも楽天モバイルやワイモバイル、マイネオでもiPhoneのセット購入が可能なので、iPhoneを格安SIMとセットで購入したい方は参考にしてくださいね!
まとめ
既存のiPhoneをUQモバイルで利用する際には、キャリア版やシリーズごとで「APN設定の有無」「SIMロック解除の有無」が変わってきますので、申込み前には一度確認することをお勧めします。
UQモバイルは料金プランの中に「かけ放題・無料通話分」が組み込まれているので、普段電話をよくかける方にとってはオススメしたいですね。
また、余ったデータ量も翌月に繰り越せます(※ワイモバイルは繰り越せません)。データ容量のプランの数は多くありませんが、需要度が高い3GB/9GB/14GBなのでそこまで困ることは無いかと個人的には感じます。
学生であれば専用のキャンペーンも使えますので、初めてスマホを持つお子さんでも月額2,000円〜6,000円以内に抑えられるので経済的にもヨシ!ですね^^
また、当サイトではUQモバイルの正式許可を得て、限定のキャッシュバックキャンペーンを扱っています。
金額も5千円とお得なので、是非活用してください。